AIで答弁作成 情報漏えいリスクも - Yahoo!ニュース

西村経済産業相が11日の閣議後の記者会見で対話型AI(人工知能)「チャットGPT」で国会答弁を作成する可能性に言及したことについて、専門家からは情報管理の安全性を懸念する声や、導入の効果を疑問視する指摘が出ています。「結局、チャットGPTの回答を官僚が精査しなければならない」。西村氏が検討理由に掲げる「国家公務員の業務負担軽減」について、元官僚の小峰隆夫・大正大客員教授はそんな見方を示しました。

           

https://www.facebook.com/yjnews/posts/8975821689155778

野党の質問をチャットGPTで作らせて、それに対する回答をチャットGPTが作るって、国会がただの茶番劇になってしまう。国会議員なら、野党はもっと自分の脳みそで質問を考えて、回答する閣僚たちは自分の脳みそで自身の持論で回答するべきではないか? それぞれの内容をスピーチライターの様にAIに原稿を作らせるのは構わないが、現行ですら官僚が質問を考えて、その質問に対する回答も考える事が少なくないと聞きます。何なら官僚が間に入らずに、野党と与党の真剣勝負でやってもいいんじゃないか? 官僚が細かいデータの補足を行うのは構わないが、丸投げならいる意味がない。。。