「隠れ残業」当たり前 教員を退職 - Yahoo!ニュース

教員の長時間労働の是正が課題となっています。首都圏在住の女性は、今年3月末で公立中学校の教員を辞めました。大学卒業と同時に教職に就いて、わずか1年。「想像以上の忙しさ」が理由だったといいます。

           

https://www.facebook.com/yjnews/posts/9098983590172920

そもそも文科相の役人が分業してるとは思えず変わらないでしょうな~
とはいえ自治体が運営している公立校は市民の声を取り入れ自治権を行使して変えていかないと日本は先細りでしょうな。
大学行って教員免許取ったとこで特別な訓練を積んだわけでもなし、社会経験の無い教員に何でも押し付けるのはどうかと思う。
聖域というかガラバゴス化してるけど保護者が受付さえすれば授業を見学できるぐらいで良いと思う。
だって部活や授業なんか動画や外部講師を活用す りゃ担任は生徒の管理に集中できるし定時に帰れるような。
学校の中が市民に可視化されてないから意見も出ないし政治家も動けない。

リタイヤしたお年寄りでもできる仕事もあるだろうし、見直すとこ多いんじゃないでしょうか。


この記事でもありますが、教員って本当に良い仕事なんですよね。生徒たち一人一人と共に成長し、喜びを感じられる、本当にやりがいのある仕事です。教育実習に行っただけでも、卒業式で泣いてしまう先生の気持ちがよく分かりました。でも、労働環境という点は、著しく悪いとしか言いようがありません。 志のある先生方が安心して続けられるように、先生がしなくても良い仕事は減らしましょうよ。先生の犠牲の上に成り立っている現在の学校環境は、健全とは程遠いです。。。


よくわかりませんが、今はプリントが多いと感じます。
昭和の話を持ち出して申し訳ありませんが、
生徒には連絡帳があり、先生の話を聞かないと忘れ物があります。
聞き取ることで、生徒も学力に繋がると思います。
人のせいにするのではなく、自己責任を教えたら良いのではないでしょうか、、。
娘を見ていて、そう思いました。

こんな状況では、教師は減る一方でしょうね。
学校は、勉強を教える場。
教育はご家庭で。


記事を読んでコメントするだけでは社会は変わりません。署名するだけでも変わりませんが、今の教育現場は崩壊してます。
このままだと日本が壊れます。その危機感を肌で感じるようになったら、もう「終わり」です。そうなる前に。

https://www.change.org/p/...amp;utm_term=cs