1º漁港にしても道路、水道管などのインフラにしても全て元に戻すのではなく、少なくとも30年後くらいを見据えて考えないと30年後には誰も使ってない、みたいな事が簡単に想像出来ます。過疎地域の復旧の難しい問題ですが、仮にもし震災がなかったとしても30年後には働く人、住人がいなくなってしまうのです。被災者の生活支援に対してお金を使って、復旧はコンパクトシティ化と集約化に特化するのも一手だと思います。被災された方々の気持ちはわかりますが。。。
1º漁港にしても道路、水道管などのインフラにしても全て元に戻すのではなく、少なくとも30年後くらいを見据えて考えないと30年後には誰も使ってない、みたいな事が簡単に想像出来ます。過疎地域の復旧の難しい問題ですが、仮にもし震災がなかったとしても30年後には働く人、住人がいなくなってしまうのです。被災者の生活支援に対してお金を使って、復旧はコンパクトシティ化と集約化に特化するのも一手だと思います。被災された方々の気持ちはわかりますが。。。